山岳ガイドと一緒に高尾山の山頂を目指しませんか。登り方、登山に必要な道具などについて詳しく解説していただきます。
子育て世代のパパ同士、交流を兼ねて楽しく新緑の高尾山を登りましょう!
【日時】 5月17日(土)午前9時15分~午後0時30分ごろ
【対象】 小学生までの子育て中の男性
※お子様連れでの参加はご遠慮いただきます。
【定員】 10人(申込順)
【申込】 電話、窓口またはEメール(1人1通)に住所、氏名
(ふりがな)、年代、電話番号を明記して公民館貫井北分館
「登山講座」係へ
気功健康法を学び健康な体をつくりましょう!
【日時】 6月6日・13日・20日(金)午前10時から正午
【場所】 貫井北分館 北町ホール
【講師】 増田 えみさん(東日本気功協会気功指導員)
【対象】 市内在住・在学・在勤の方
【定員】 20人(多数抽選)
【申込】 5月15日(木)(必着)までに、往復はがきまたはE メール(1人1通)に住所、氏名(ふりがな)、年代、電話番号を明記して公民館貫井北分館「気功係」まで
「いざ介護!」という時にあわてないために介護が始まる前に知っておきたい知識を学びます。
【日時】 6月2日・9日・16日(月)午前10時から正午
【場所】 貫井北分館 学習室A・B
【対象】 市内在住・在学・在勤の方
【定員】 36人(多数抽選)
【申込】 5月15日(木)(必着)までに、往復はがきまたはE メール(1人1通)に住所、氏名(ふりがな)、年代、電話番号を明記して公民館貫井北分館「介護に備えよう係」まで
話したり、聞いたり、認知症の家族介護に関する悩み、不安、日頃の思い窓をみんなで共有します。臨床心理士や地域包括支援センターの職員にその場で相談することも可能です。
【日時】5月15日(木)午前10時~正午
【場所】公民館貫井北分館 学習室C・D
【定員】8名(申込順)
【申込】5/1(木)から電話、窓口、Eメールに住所・氏名・年代・電話番号を明記し公民館貫井北分館「認知症の家族介護って?」係まで。
※お申し込みの際は件名に「講座名」のご記入をお願いいたします。
「地域のためにこんなイベントをやってみたい」「自分たちの活動を、より多くの人に知ってもらいたい!」そんな思いを、公民館職員と一緒にカタチにしてみませんか?
令和6年度は
中学生グループが「間伐材を使用した工作」
大学生グループが「こども食堂」
などを実施しました!!
【対象】市内在住・在勤・在学の中学生から25歳くらいまでの個人またはグループ、先着6組/人
【申込】4/2(水)午前9時から電話、窓口またはEメールにて住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、公民館貫井北分館「連携講座」係まで。
※お申し込みの際は件名に「講座名」のご記入をお願いいたします。