9月13日 がん征圧月間講演会 講師:大橋洋平さん(がんを生きる緩和ケア医)

【開催日】 令和7913日(土)14時から16

【会 場】 東京都小金井市貫井北センター2階会議室AB

(小金井市貫井北町1-11-12 貫井北センター 中央線武蔵小金井駅から徒歩12分)

【講 師】 大橋洋平さん(緩和ケア医)

【内 容】 ガン征圧月間講演会 「がんと生きる緩和ケア医 足し算命という生き方」

【定 員】 50人(小学生以上であればとなたでも参加いただけます)

【申込先】 図書館貫井北分室へ直接または図書館HPお問合せフォーム、お電話(042-385-3561)でお申込みください。

 

図書館貫井北分室で所蔵している大橋講師の著作です。

『緩和ケア医が、がんになって』双葉社 2019年

『がんを生きる緩和ケア医が答える 命の質問58』双葉社 2020年

『緩和ケア医 がんと生きる40の言葉』双葉社 2021年

『緩和ケア医 がんを生きる31の奇跡』双葉社 2022年


<終了したイベント>

8月24日 死生観を語り合うひととき

昨年に引き続き津軽弁で作られた人生会議カード「どせばいい?カード」を用いて開催します。

【開催日】8月24日(日)午後2時~午後4時30分

【会 場】貫井北センター2階学習室AB

【進行役】三浦靖彦さん(岩手保健医療大学教授)、高橋進一さん(特養三思園看護師長)、吉川直人さん(志學館大学講師)、小口千英さん(デスカフェ主催者)、萩原真由美さん(女子栄養大学栄養科学研究所客員研究員)、田中紀さん(デスカフェ主催者)

【参加者】19人(4人×6グループで語り合いました)

昨年開催したワークショップの風景と記念写真


8月9日 ビブリオバトルinぬくきた(5分間で本を紹介する紹介型読書会)

【開催日】 令和7年8月9日(土)14時から16時

【会 場】 東京都小金井市貫井北センター2階会議室ABin

【内 容】 5分間でお薦め本を紹介するビブリオバトル 今回、紹介本のテーマはありません。

【参加者】 発表者8人(申込先着順)、観覧者30人(当日先着順)

<歴代のビブリオバトルあれこれ>


3/30 貫井北センター物語

貫井北センター開館10周年記念イベント貫井北センター開館10周年記念講演会 「貫井北センター物語」~市民と共に創り、市民と共に育む地域センター~ 貫井北センター建設の経緯と、モダニズム建築の旗手・前川國男さんについてもお話を伺いました。

【開催日】3月30日(日)午後2時~4時

【開催場所】貫井北センター

【講 師】橋本功さん(前川建築設計事務所)

【参加者】45人

―図書館貫井北分室・図書館貫井北分館連携事業―

※写真はチラシと、前川建築設計事務所に伺って当時の関係者の皆さまにインタビューを行いました。